太山寺別院 (愛知県西尾市) 三ヶ根観音

三河湾の眺望がすばらしい三ヶ根山(321m)には、有料道路<三ヶ根山
スカイライン>が走っており、観光スポットとなっている。
その山頂附近に建つのが太山寺で、もっぱら三ヶ根観音と呼ばれている。
三ヶ根観音は商売繁盛の観音さんとして信仰が篤い。
また、太平洋戦争で犠牲になった戦没者を慰霊する比島観音が祀られている。
境内からの三河湾の眺望はこれよし。

三ヶ根観音は724年に開創されたと伝えられている古刹である。
三ヶ根観音は、西尾市寺部町にある太山寺の別院となっている。
境内に植えられている<源平咲き分けの椿>は紅い椿と白い椿が
咲く珍しい椿で、西尾市の天然記念物となっている。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:三ヶ根観音(さんがねかんのん)<正式名:太山寺別院>
(2)住所:愛知県西尾市東幡豆町大境17
(3)山号:薬王山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開基:行基 (6)開創:724年 
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)源平咲き分けの椿:市指定天然記念物
2)訪問日:2016年5月5日

<三ヶ根山からの眺望とスカイライン>

画像


画像


画像


画像


<三ヶ根観音>

画像
                 境内

画像
                 観音堂

画像
              源平咲き分けの椿

画像
                比島観音


この記事へのトラックバック