もくもく探索日誌 2016年5月2日 但馬
朝7時前に鳥取を出る。今日は暑くなりそうだ。
鳥取~岩美町浦富海岸~兵庫県新温泉町湯村温泉~浜坂~香美町香住
~餘部~豊岡市竹野町~日和佐海岸~気比と但馬海岸沿いのお寺探索
となる。
山陰海岸ジオパークと海岸から山手の変化に富んだ探索。
浦富海岸
湯村温泉
浜坂海岸
餘部海岸
餘部鉄橋
竹野海岸
日和佐海岸
鳥取県岩美町に入り、網代漁港と浦富海岸に近い山手の<観照院>を
遠望し、兵庫県新温泉町に入る。
推定樹齢250年のシダレ桜が兵庫県天然記念物となっている<泰雲寺>
から夢千代日記湯村温泉の守り寺<正福寺>と巡る。
湯村温泉も近年盛り返しているようだ。数年ぶりの湯村温泉である。
網代漁港
観照院
泰雲寺シダレ桜
泰雲寺シダレ桜
湯村温泉
正福寺
浜坂海岸へ。途中、<玉田寺>を経て、浜坂街中の<西光寺>、
岸田川の対岸に位置する観音山山麓の名刹<相応峰寺>では、
山頂に建つ観音堂へ向うことを断念。開帳が年に1回とのこと。
一人では止めたほうがよいとのこと。
西光寺
観音山
相応峰寺
静寂の<楞厳寺>を経て、香美町香住へ。
餘部鉄橋を経て。道の駅もあり観光客が多い。
香住の山麓に建つ<帝釈寺>を経て、円山応挙の襖絵で有名な<大乗寺>
へ。観光客が結構多いお寺で、整備も行き届いている。
楞厳寺
帝釈寺
大乗寺
大乗寺円山応挙像
豊岡市竹野町に入る。名刹であり、もみじも多い<蓮華寺>の新緑に
霊気が漂う。
大石内蔵助ゆかりの<円通寺>を経て、竹野海岸へ。
蓮華寺
蓮華寺
円通寺
竹野海岸
日和佐海岸沿いに、気比へ。
<観正寺>を経て帰路に着く。
万歩計9千歩。
2日間の山陰探索を終える。
円山川港大橋
観正寺
鳥取~岩美町浦富海岸~兵庫県新温泉町湯村温泉~浜坂~香美町香住
~餘部~豊岡市竹野町~日和佐海岸~気比と但馬海岸沿いのお寺探索
となる。
山陰海岸ジオパークと海岸から山手の変化に富んだ探索。
浦富海岸
湯村温泉
浜坂海岸
餘部海岸
餘部鉄橋
竹野海岸
日和佐海岸
鳥取県岩美町に入り、網代漁港と浦富海岸に近い山手の<観照院>を
遠望し、兵庫県新温泉町に入る。
推定樹齢250年のシダレ桜が兵庫県天然記念物となっている<泰雲寺>
から夢千代日記湯村温泉の守り寺<正福寺>と巡る。
湯村温泉も近年盛り返しているようだ。数年ぶりの湯村温泉である。
網代漁港
観照院
泰雲寺シダレ桜
泰雲寺シダレ桜
湯村温泉
正福寺
浜坂海岸へ。途中、<玉田寺>を経て、浜坂街中の<西光寺>、
岸田川の対岸に位置する観音山山麓の名刹<相応峰寺>では、
山頂に建つ観音堂へ向うことを断念。開帳が年に1回とのこと。
一人では止めたほうがよいとのこと。
西光寺
観音山
相応峰寺
静寂の<楞厳寺>を経て、香美町香住へ。
餘部鉄橋を経て。道の駅もあり観光客が多い。
香住の山麓に建つ<帝釈寺>を経て、円山応挙の襖絵で有名な<大乗寺>
へ。観光客が結構多いお寺で、整備も行き届いている。
楞厳寺
帝釈寺
大乗寺
大乗寺円山応挙像
豊岡市竹野町に入る。名刹であり、もみじも多い<蓮華寺>の新緑に
霊気が漂う。
大石内蔵助ゆかりの<円通寺>を経て、竹野海岸へ。
蓮華寺
蓮華寺
円通寺
竹野海岸
日和佐海岸沿いに、気比へ。
<観正寺>を経て帰路に着く。
万歩計9千歩。
2日間の山陰探索を終える。
円山川港大橋
観正寺