浄教寺 (福井県南越前町)
親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗は真宗十派の宗派から成っている。
親鸞聖人の子孫が継承した<血縁>と聖人の弟子が継承した<法脈>
があり、西本願寺(本願寺派)と東本願寺(真宗大谷派)が血縁で、
残りの八派が法脈である。
法脈の一つ<出雲路派>の本山は越前市の毫摂寺であり、末寺は
越前を中心に70弱あり、京都出雲路(京都市北区)が発祥である。
浄教寺の開創は不詳であるが、真宗出雲路派に属している。
浄教寺本堂前のエドヒガン桜は推定樹齢250年といわれる古木で、
幹には空洞があるが、季節になると立派な花を咲かせる。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:浄教寺(じょうきょうじ)
(2)住所:福井県南越前町中小屋79-2-2
(3)山号:東雲山 (4)宗派:出雲路派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)エドヒガン桜:推定樹齢250年
2)訪問日:2015年4月26日
全景
本堂
エドヒガン桜
エドヒガン桜
親鸞聖人の子孫が継承した<血縁>と聖人の弟子が継承した<法脈>
があり、西本願寺(本願寺派)と東本願寺(真宗大谷派)が血縁で、
残りの八派が法脈である。
法脈の一つ<出雲路派>の本山は越前市の毫摂寺であり、末寺は
越前を中心に70弱あり、京都出雲路(京都市北区)が発祥である。
浄教寺の開創は不詳であるが、真宗出雲路派に属している。
浄教寺本堂前のエドヒガン桜は推定樹齢250年といわれる古木で、
幹には空洞があるが、季節になると立派な花を咲かせる。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:浄教寺(じょうきょうじ)
(2)住所:福井県南越前町中小屋79-2-2
(3)山号:東雲山 (4)宗派:出雲路派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)エドヒガン桜:推定樹齢250年
2)訪問日:2015年4月26日
全景
本堂
エドヒガン桜
エドヒガン桜