来迎寺 (滋賀県野洲市)

来迎寺は995年、<往生要集>を著し浄土教の基礎を築いた
恵心僧都源信によって天台宗の寺として開創されたと伝えられている。
1653年再興され浄土宗に改宗されている。
天台宗時代の本尊であったと思われる聖観音立像は9世紀の造像と
考えられ、写真で見ても特異な面貌をしている。
大津市聖衆来迎寺からの請来仏ではないかと。

本堂前に建つ石造層塔(残欠部分を補っている)は鎌倉時代の建立と
推定される古塔である。

<滋賀県湖南のお寺一覧>

(1)寺名:来迎寺(らいごうじ) 
(2)住所:滋賀県野洲市小南1912
(3)山号:光明山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:恵心僧都源信 (6)開創:995年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)聖観音立像:重要文化財 9世紀 像高168cm
2)訪問日:2015年1月11日

画像
                  全景

画像
                  山門

画像
                  本堂

画像
                 石造層塔


この記事へのトラックバック