宮前寺 (奈良県下市町)

法然上人と親鸞聖人の弟子であった聖空が下市の郷に1208年堂宇を
建てたのが、吉野への浄土真宗布教の第一歩といわれる。
1459年蓮如上人が吉野に入って、本格的な浄土真宗の布教が
始まっている。
蓮如上人は下市にあった念仏道場の一つに宮前寺の寺号を与えている。
その後、宮前寺、弘願寺、瀧上寺の三寺は<吉野三僧>と呼び、
吉野での布教に努めたといわれている。

宮前寺は1440年に開創された念仏道場が始まりと伝えられている。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:宮前寺(ぐうぜんじ) 
(2)住所:奈良県下市町新住633
(3)山号:神光山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:教円 (6)開創:1440年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2013年4月9日


画像
                 全景

画像
                 山門

画像
                 太鼓楼

画像
                 本堂

画像



この記事へのトラックバック