蓮花寺 (奈良県明日香村)
明日香村石舞台古墳から談山神社へと登る途中にある細川集落の山手に
石垣を積み上げた蓮花寺が佇む。
開創については不詳であるが、鎌倉時代後期と推定される十三重石塔が
建つ。この石塔は本来十三重石塔のはずが、十四重石塔となっており、
いつかの時代に一層増やされている。
鎌倉時代の石塔だけに、文化財に指定されてもおかしくないが、この修正
が影響して文化財になっていないのか。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮花寺(れんげじ)
(2)住所:奈良県明日香村細川584
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)十三重石塔:鎌倉時代後期
2)訪問日:2014年9月2日
外観
本堂
十三重石塔

石垣を積み上げた蓮花寺が佇む。
開創については不詳であるが、鎌倉時代後期と推定される十三重石塔が
建つ。この石塔は本来十三重石塔のはずが、十四重石塔となっており、
いつかの時代に一層増やされている。
鎌倉時代の石塔だけに、文化財に指定されてもおかしくないが、この修正
が影響して文化財になっていないのか。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮花寺(れんげじ)
(2)住所:奈良県明日香村細川584
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)十三重石塔:鎌倉時代後期
2)訪問日:2014年9月2日
外観
本堂
十三重石塔