中仙寺 (大阪府堺市東区)
中仙寺に祀られている牛頭天王坐像は非常に珍しい仏像である。
頭に牛頭を戴く祇園精舎の守護神で、京都八坂神社にも祀られ、
病気や災いを除く神として信仰されている。
中仙寺の牛頭天王像は、隣にある八坂神社に祀られていたが、
明治時代の神仏分離によって、中仙寺に移座されている。
中仙寺の開創については不詳であるが、1666年に浄土宗から
融通念仏宗に改宗している。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:中仙寺(ちゅうせんじ) (2)住所:大阪府堺市東区石原町4-50
(3)山号:金宝山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1666年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)牛頭天王坐像:府指定文化財 12世紀 像高59cm
山門
本堂
八坂神社
牛頭天王坐像
<説明板の写真>
頭に牛頭を戴く祇園精舎の守護神で、京都八坂神社にも祀られ、
病気や災いを除く神として信仰されている。
中仙寺の牛頭天王像は、隣にある八坂神社に祀られていたが、
明治時代の神仏分離によって、中仙寺に移座されている。
中仙寺の開創については不詳であるが、1666年に浄土宗から
融通念仏宗に改宗している。
<大阪府のお寺一覧>参照
(1)寺名:中仙寺(ちゅうせんじ) (2)住所:大阪府堺市東区石原町4-50
(3)山号:金宝山 (4)宗派:融通念仏宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1666年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)牛頭天王坐像:府指定文化財 12世紀 像高59cm
山門
本堂
八坂神社
牛頭天王坐像
<説明板の写真>