常光寺 (京都府福知山市大江町)

福知山市北部に位置する大江町天田内集落にある常光寺は、1394年
曹洞宗通幻禅師の弟子で通幻十哲と呼ばれる不見明見和尚が
1391年に亡くなった通幻禅師を勧請開山として開創している。
通幻十哲の弟子達が曹洞宗を広め、曹洞宗寺院を開創している。
江戸時代になり、宮津藩主・京極氏による古文書などの焼却という
法難に遭っている。
閑静な佇まいは禅寺の風景そのものである。

<京都丹波のお寺一覧>参照

(1)寺名:常光寺(じょうこうじ) (2)住所:京都府福知山市大江町天田内539
(3)山号:宝月山 (4)宗派:曹洞宗
(5)勧請開山:通幻禅師 (6)開基:不見明見 (7)開創:1394年
(8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)本尊阿弥陀如来坐像:市指定文化財 藤原時代 像高91cm
2)仏涅槃図:市指定文化財 
3)梵鐘:市指定文化財 1711年

画像
                        参道

画像


画像
                        山門

画像


画像
                        本堂

この記事へのトラックバック