龍秀院 (静岡県浜松市中央区) シダレイチョウ

龍秀院本堂前のイチョウは、イチョウの変種<シダレイチョウ>で、
枝がシダレ桜のように垂れ下がっている。
これは、ジベレリンという植物ホルモンが枝から幹へ順調に伝わらず、
枝の成長が不十分のために枝が垂れ下がる変種である。
龍秀院のシダレイチョウは1818年に植樹され、樹齢も200年になる。
龍秀院は1521年開創以来、災難に遭っていないといわれている。

龍秀院の千手観音は良縁観音と呼ばれ、篤い信仰を集めている。

<静岡県のお寺一覧>

(1)寺名:龍秀院(りゅうしゅういん) 
(2)住所:静岡県浜松市中央区有玉北町653
(3)山号:宝玉山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:機堂宗鑑 (6)開創:1521年 
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)遠州三十三観音霊場第28番 千手観音
2)訪問日:2015年6月14日


画像
                 山門

画像
               シダレイチョウ

画像
               シダレイチョウ

画像
                 本堂

画像
                 本堂

画像
                タブノキ


この記事へのトラックバック