浄蓮寺 (愛知県知多市) 知多四国霊場第77番
1184年後鳥羽天皇の勅願寺として開創されたと伝える如意寺一山九坊
の一坊が浄蓮寺の始まりといわれている。
明治時代になって、一山四坊となり、1942年浄蓮寺となっている。
知多四国霊場第77番であることから、喜寿にちなんで長寿祈願する
参拝者もいるとか。
<知多四国霊場のお寺一覧>
(1)寺名:浄蓮寺(じょうれんじ)
(2)住所:愛知県知多市佐布里地蔵脇36
(3)山号:雨宝山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開創:1184年 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)知多四国霊場第77番
2)訪問日:2014年3月28日
全景
本堂
の一坊が浄蓮寺の始まりといわれている。
明治時代になって、一山四坊となり、1942年浄蓮寺となっている。
知多四国霊場第77番であることから、喜寿にちなんで長寿祈願する
参拝者もいるとか。
<知多四国霊場のお寺一覧>
(1)寺名:浄蓮寺(じょうれんじ)
(2)住所:愛知県知多市佐布里地蔵脇36
(3)山号:雨宝山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開創:1184年 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)知多四国霊場第77番
2)訪問日:2014年3月28日
全景
本堂