本行寺 (京都府舞鶴市) 丹後宮津藩主・京極高知の菩提寺
丹後宮津藩初代藩主・京極高知は、豊臣秀吉に仕えていたが、関ヶ原の戦い
では徳川家康に従い功績を残し、1600年丹後の大名として舞鶴田辺城に
入城し、本行寺を五老岳山麓の安久から現在地に移し知行を与え、
自らの菩提寺としている。
その後、本拠を宮津に移し初代宮津藩主となっている。
舞鶴田辺城は一国一城令によって廃城となっている。
本行寺は、1556年安久兵左衛門の寄進によって、安久の地に開創され、
1601年現在地に移っている。
<京都丹後のお寺一覧>参照
(1)寺名:本行寺(ほんぎょうじ) (2)住所:京都府舞鶴市引土新12
(3)山号:妙光山 (4)宗派:法華宗
(5)開山:日雄 (6)開基:安久兵左衛門 (7)開創:1556年
(8)本尊:大曼荼羅
山門
本堂
大黒殿
では徳川家康に従い功績を残し、1600年丹後の大名として舞鶴田辺城に
入城し、本行寺を五老岳山麓の安久から現在地に移し知行を与え、
自らの菩提寺としている。
その後、本拠を宮津に移し初代宮津藩主となっている。
舞鶴田辺城は一国一城令によって廃城となっている。
本行寺は、1556年安久兵左衛門の寄進によって、安久の地に開創され、
1601年現在地に移っている。
<京都丹後のお寺一覧>参照
(1)寺名:本行寺(ほんぎょうじ) (2)住所:京都府舞鶴市引土新12
(3)山号:妙光山 (4)宗派:法華宗
(5)開山:日雄 (6)開基:安久兵左衛門 (7)開創:1556年
(8)本尊:大曼荼羅
山門
本堂
大黒殿