大雄寺 (島根県松江市) 小泉八雲ゆかりの寺
松江城が5番目の城で国宝に指定される運びとなり、観光都市として
益々賑やかになることだろう。
その観光ルートの一つに、小泉八雲ゆかりの地を巡るルートがある。
その中の一つ・大雄寺は、八雲怪談<飴を買う女>の舞台になった
お寺である。
<子育て幽霊>の民話は各地にあるが、八雲の子育て幽霊<飴を買う女>
の結びとして<母の愛は死よりも強い>と。
大雄寺の開創は不詳であるが、1611年松江城と城下町が完成した頃に
現在地に移転している。
<島根県のお寺一覧>
(1)寺名:大雄寺(だいおうじ)
(2)住所:島根県松江市中原町234
(3)山号:本目山 (4)宗派:法華宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十界曼荼羅
(7)訪問日:2011年6月18日
松江城
山門
本堂
益々賑やかになることだろう。
その観光ルートの一つに、小泉八雲ゆかりの地を巡るルートがある。
その中の一つ・大雄寺は、八雲怪談<飴を買う女>の舞台になった
お寺である。
<子育て幽霊>の民話は各地にあるが、八雲の子育て幽霊<飴を買う女>
の結びとして<母の愛は死よりも強い>と。
大雄寺の開創は不詳であるが、1611年松江城と城下町が完成した頃に
現在地に移転している。
<島根県のお寺一覧>
(1)寺名:大雄寺(だいおうじ)
(2)住所:島根県松江市中原町234
(3)山号:本目山 (4)宗派:法華宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十界曼荼羅
(7)訪問日:2011年6月18日
松江城
山門
本堂