良恩寺 (京都市東山区) 導引地蔵

1624年頃に粟田口に火葬場が設けられ、18世紀前半に廃止されるまで、
粟田口火葬場の管理を良恩寺が行っていたといわれる。
火葬場に向う葬列は良恩寺に祀られている地蔵尊に引導を渡せられ向った
ことから、地蔵尊を<導引(みちびき)地蔵>と呼んだと。
良恩寺は1564年青蓮寺の末寺として開創され、その後浄土宗へ。

<京都市東山区のお寺一覧>参照

(1)寺名:良恩寺(りょうおんじ) 
(2)住所:京都市東山区粟田口鍛冶町7
(3)山号:華頂山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開山:浄清 (6)開創:1564年 
(7)本尊:阿弥陀如来

画像
                        山門

画像
                        本堂

この記事へのトラックバック