慈眼庵<慈眼寺> (滋賀県大津市伊香立)

比叡山系北麓の山あいにヒッソリと建ち、訪れる人もほとんどない慈眼庵の
山額には<慈眼寺>の寺名が記されている。
地図上では<慈眼寺>、大津市文化財では<慈眼庵>と記されている。

画像
                 参道入口

本尊・聖観音は<高観音>と呼ばれ観音信仰に支えられているが、
資料上では、比叡山横川飯室谷から移座された帝釈天像と考えられている。
11世紀初頭の造像と考えられ、重要文化財に指定されている。


<大津市のお寺一覧>

(1)寺名:慈眼庵(じげんあん)<正式名:慈眼寺>
(2)住所:滋賀県大津市伊香立北在地町578-2
(3)山号:宮倉山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:1673~81年 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)伝聖観音立像:重要文化財 11世紀 像高121cm
2)訪問日:2014年10月11日

画像
                  参道

画像
                  参道

画像
                境内(左本堂)

画像
                比叡山系北端


この記事へのトラックバック