慈恩寺 (岐阜県岐阜市大門町) 芭蕉像

芭蕉が1694年没して82年目の命日1777年10月11日に、
地元の俳諧連中によって造像され、慈恩寺芭蕉庵に安置されている。
この芭蕉坐像は秀作で、伊賀の俳聖殿芭蕉像(伊賀焼陶製)に次ぐ
像だといわれている。
慈恩寺は1187年に開創され、1568年に現在地に移っている。

<岐阜県のお寺一覧>

(1)寺名:慈恩寺(じおんじ) 
(2)住所:岐阜県岐阜市大門町23
(3)山号:景徳山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:1187年 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)地蔵菩薩坐像:市指定文化財 藤原時代
2)芭蕉坐像:市指定文化財 1777年 像高57cm
3)訪問日:2013年7月2日


画像
                  本堂


この記事へのトラックバック