善徳寺 (京都市下京区) 赤寺さん
下京区中堂寺西寺町には9ヶ寺院が集中しているが、その中にあって
赤壁が目に焼きつくのが善徳寺である。
この赤壁は、江戸時代に京紅を商っていた檀越・木村平兵衛が山門を
寄進し、土塀を京紅で赤く塗らせたといわれ、この赤壁の美しさが
評判となって、美人祈願の信仰を集めたといわれている。
現在の赤壁はベンガラ壁と思われるが、京都には建物などにも多く
使われている。
私の陶芸作品にもよく使っている。
善徳寺の開創は不詳である。
<京都市下京区のお寺一覧>
(1)寺名:善徳寺(ぜんとくじ)
(2)住所:京都市下京区中堂寺西寺町13
(3)宗派:西山浄土宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:阿弥陀如来
(6)訪問日:2012年2月19日
山門と赤壁
本堂
赤壁が目に焼きつくのが善徳寺である。
この赤壁は、江戸時代に京紅を商っていた檀越・木村平兵衛が山門を
寄進し、土塀を京紅で赤く塗らせたといわれ、この赤壁の美しさが
評判となって、美人祈願の信仰を集めたといわれている。
現在の赤壁はベンガラ壁と思われるが、京都には建物などにも多く
使われている。
私の陶芸作品にもよく使っている。
善徳寺の開創は不詳である。
<京都市下京区のお寺一覧>
(1)寺名:善徳寺(ぜんとくじ)
(2)住所:京都市下京区中堂寺西寺町13
(3)宗派:西山浄土宗 (4)開創:不詳
(5)本尊:阿弥陀如来
(6)訪問日:2012年2月19日
山門と赤壁
本堂