久修園院 (大阪府枚方市) 枚方の名刹
725年行基が淀川の山崎~橋本に架けたと伝えられる山崎橋の工事に際して
開創したと言われるのが久修園院である。
山崎橋は現在ないが、日本三古橋(唐橋、宇治橋、山崎橋)の一つに
数えられていた。
久修園院は行基が開創した49ヶ院の一つで、現在まで法灯を受け継ぐ名刹
である。
1615年大坂夏の陣で灰燼に帰したが、1680年再興されている。
周囲を築地塀で囲み、山門が閉じられ拝観はかなわなかったが、外周を巡って
名刹の想像に。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:久修園院(くしゅうおんいん)
(2)住所:大阪府枚方市楠葉中之芝2-46
(3)山号:天王山 (4)宗派:真言律宗
(5)開基:行基 (6)開創:725年
(7)本尊:釈迦如来
(8)その他
1)天球儀:市指定文化財 1702年頃
地球儀:市指定文化財 1702年頃
外観
山門
庫裡
本堂
開創したと言われるのが久修園院である。
山崎橋は現在ないが、日本三古橋(唐橋、宇治橋、山崎橋)の一つに
数えられていた。
久修園院は行基が開創した49ヶ院の一つで、現在まで法灯を受け継ぐ名刹
である。
1615年大坂夏の陣で灰燼に帰したが、1680年再興されている。
周囲を築地塀で囲み、山門が閉じられ拝観はかなわなかったが、外周を巡って
名刹の想像に。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:久修園院(くしゅうおんいん)
(2)住所:大阪府枚方市楠葉中之芝2-46
(3)山号:天王山 (4)宗派:真言律宗
(5)開基:行基 (6)開創:725年
(7)本尊:釈迦如来
(8)その他
1)天球儀:市指定文化財 1702年頃
地球儀:市指定文化財 1702年頃
外観
山門
庫裡
本堂