宝全寺 (愛知県常滑市) 知多四国霊場第64番

常滑市の中心街にあって、信仰の篤い宝全寺は1573年に開創されたと
伝えられるが詳細は不詳である。
明治時代になって、近隣の廃寺となった堂宇が移築され再興されている。
三宝荒神、金毘羅、秋葉大権現、三十三観音、イボ取り地蔵などが
境内に祀られているが、珍しく石造三宝荒神像を見つけることができた。

<知多四国霊場のお寺>

(1)寺名:宝全寺(ほうぜんじ) 
(2)住所:愛知県常滑市本町2-248
(3)山号:世昌山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1573年 (6)本尊:十一面観音
(7)訪問日:2013年3月17日


画像
                 本堂

画像


画像
                 弘法堂

画像
                三宝荒神


この記事へのトラックバック