蓮尚寺 (福井県越前市)

蓮尚寺は、応永年間(1394~1428年)越前守護・朝倉氏の
庇護を受けて一乗谷に開創されたと伝えられる。
上杉謙信の兄・長尾晴景の子孫が天正年間(1573~92年)に
蓮尚寺を現在の府中に移している。
また、福井藩家老で府中の領主・本多氏の庇護もあり、本多氏正室の
菩提寺になっている。
なお、本多氏の菩提寺は龍泉寺である。

明治12年に再建された現本堂の屋根の曲線に特徴が見られる。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:蓮尚寺(れんしょうじ) 
(2)住所:福井県越前市本町5-4
(3)山号:法栄山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:1394~1428年 
(6)中興:正法院日林 1573~92年
(7)本尊:釈迦如来
(8)訪問日:2013年6月10日

画像
                  本堂


この記事へのトラックバック