東光寺 (岡山県勝央町) 油地蔵尊

東光寺山門前の地蔵堂に祀られている延命地蔵相の地蔵尊は全身が油で
光っている。これは、油をかけるといかなる難病も治癒するといわれている
ご利益があり、油地蔵と呼ばれ信仰を集めているらしい。
1380年の銘があり、岡山県の文化財にも指定されている。
油地蔵は他にもあるが、京都市伏見区西岸寺の油懸地蔵はよく知られている。

<岡山県のお寺一覧>

(1)寺名:東光寺(とうこうじ) 
(2)住所:岡山県勝央町東吉田1073
(3)山号:寿福山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:良快 (6)開創:1612年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)石造地蔵菩薩(油地蔵):県指定文化財 1380年 像高98cm
2)訪問日:2014年7月29日


画像
               地蔵堂と山門

画像
                油地蔵尊

画像


画像
                 境内


この記事へのトラックバック