大石不動院 (三重県松阪市) ムカデラン群落
松阪市西南端から伊勢湾へと流れる櫛田川岸に建つ大石不動院は、
不動信仰の篤いお寺であると同時に、ムカデラン群落でも知られている。
ムカデランは日本特産のランの一種で、ムカデのように樹木や岩に
着生するが、ここのムカデランは30m近い岸壁(ほうろく岩)に群落
をなして着生し、まじかに鑑賞できる点が珍しい。
国の天然記念物に指定されている。
大石不動院は812年弘法大師空海によって開創されたと伝えられ、
1602年に再興されている。
大石不動として信仰が篤い。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:大石不動院(おおいしふどういん)<正式名:不動院>
(2)住所:三重県松阪市大石町4
(3)山号:石勝山 (4)宗派:真言宗山階派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:812年
(7)中興:1602年 政音 (8)本尊:不動明王
(9)その他
1)ムカデラン群落:国指定天然記念物
2)訪問日:2014年5月25日
櫛田川
全景
本堂
ムカデラン群落
ムカデラン
不動滝
不動信仰の篤いお寺であると同時に、ムカデラン群落でも知られている。
ムカデランは日本特産のランの一種で、ムカデのように樹木や岩に
着生するが、ここのムカデランは30m近い岸壁(ほうろく岩)に群落
をなして着生し、まじかに鑑賞できる点が珍しい。
国の天然記念物に指定されている。
大石不動院は812年弘法大師空海によって開創されたと伝えられ、
1602年に再興されている。
大石不動として信仰が篤い。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:大石不動院(おおいしふどういん)<正式名:不動院>
(2)住所:三重県松阪市大石町4
(3)山号:石勝山 (4)宗派:真言宗山階派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:812年
(7)中興:1602年 政音 (8)本尊:不動明王
(9)その他
1)ムカデラン群落:国指定天然記念物
2)訪問日:2014年5月25日
櫛田川
全景
本堂
ムカデラン群落
ムカデラン
不動滝