玉泉寺 (愛知県常滑市) 知多四国霊場第59番
常滑市大谷の海岸沿いにあったと言われる大谷城の築城主・岸田繁張の
菩提を弔うために、玉泉寺は1556年に開創されたと伝えられている。
大谷繁張は、源頼朝・義経の父で、知多半島野間で謀殺された源義朝の
家臣であったといわれている。
<知多四国霊場のお寺>
(1)寺名:玉泉寺(ぎょくせんじ)
(2)住所:愛知県常滑市大谷浜條5
(3)山号:万年山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:陽元陰公 (6)開創:1556年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)知多四国霊場第59番
2)訪問日:2013年3月17日
山門
本堂
菩提を弔うために、玉泉寺は1556年に開創されたと伝えられている。
大谷繁張は、源頼朝・義経の父で、知多半島野間で謀殺された源義朝の
家臣であったといわれている。
<知多四国霊場のお寺>
(1)寺名:玉泉寺(ぎょくせんじ)
(2)住所:愛知県常滑市大谷浜條5
(3)山号:万年山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:陽元陰公 (6)開創:1556年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)知多四国霊場第59番
2)訪問日:2013年3月17日
山門
本堂