上宮寺 (岐阜県岐阜市) 大イチョウ

境内の真中に樹高24m・推定樹齢400年といわれるイチョウが
鎮座する上宮寺は、浄土真宗本願寺派・上宮寺(岐阜市西野町)か
ら分立して1556年に開創されている。
上宮寺の名前や、山号の太子山からも聖徳太子を崇拝した親鸞聖人
に因んで名付けられたと思われる。
岐阜市には<上宮寺>が3ヶ寺も存在している。

<岐阜県のお寺一覧>

(1)寺名:上宮寺(じょうぐうじ) 
(2)住所:岐阜県岐阜市大門町12
(3)山号:太子山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:1556年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)イチョウ:市指定天然記念物 推定樹齢400年
2)訪問日:2013年7月2日


画像
                 山門

画像
                 境内

画像
                イチョウ

画像


画像
                 本堂


この記事へのトラックバック