慈眼寺 (京都府綾部市)
室町時代末期に西国三十三所観音霊場に倣って、綾部地域の属する
何鹿郡に<何鹿郡西国三十三番札所>が設けられたと伝えられ、盛衰を
経て、1984年に<綾部西国観音霊場>が設けられている。
慈眼寺の開創については不詳である。
<京都丹波のお寺一覧>参照
(1)寺名:慈眼寺(じげんじ) (2)住所:京都府綾部市上八田町高柳1
(3)山号:高柳山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:聖観音
全景
本堂
何鹿郡に<何鹿郡西国三十三番札所>が設けられたと伝えられ、盛衰を
経て、1984年に<綾部西国観音霊場>が設けられている。
慈眼寺の開創については不詳である。
<京都丹波のお寺一覧>参照
(1)寺名:慈眼寺(じげんじ) (2)住所:京都府綾部市上八田町高柳1
(3)山号:高柳山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:聖観音
全景
本堂