果号寺 (三重県伊賀市) シブナシガヤ
シブナシガヤはカヤと同種の針葉樹であるが、種子の胚乳についている
渋皮が無いか、とれやすい特徴を持っているカヤの変種である。
伊賀地域には国の天然記念物に指定されたシブナシガヤは2本あり、
果号寺、高倉神社のそれである。
果号寺のシブナシガヤは18世紀中頃にはシブナシガヤとして認知されて
いたらしい。
全国的にも珍しいカヤの木といえよう。
果号寺の開創については不詳である。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:果号寺(かごうじ)
(2)住所:三重県伊賀市西山1182
(3)山号:究竟山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)シブナシガヤ:国指定天然記念物 樹高21m
2)訪問日:2013年11月9日
全景
本堂
シブナシガヤ
シブナシガヤ
説明板
渋皮が無いか、とれやすい特徴を持っているカヤの変種である。
伊賀地域には国の天然記念物に指定されたシブナシガヤは2本あり、
果号寺、高倉神社のそれである。
果号寺のシブナシガヤは18世紀中頃にはシブナシガヤとして認知されて
いたらしい。
全国的にも珍しいカヤの木といえよう。
果号寺の開創については不詳である。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:果号寺(かごうじ)
(2)住所:三重県伊賀市西山1182
(3)山号:究竟山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)シブナシガヤ:国指定天然記念物 樹高21m
2)訪問日:2013年11月9日
全景
本堂
シブナシガヤ
シブナシガヤ
説明板