一行寺 (鳥取県鳥取市) ヒスイ原石
1965年、当時の一行寺住職・中野氏(故人)が鳥取県若桜町
で大きさ・品質ともに世界一といわれるヒスイ原石を発見している。
住職は鉱物趣味の持ち主で、暇さえあれば鉱物収集に歩いておられたそうだ。
集められた大量の原石で庭池を造られたそうだ。
一行寺は1577年に開創されている。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:一行寺(いちぎょうじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市戎町202
(3)山号:三昧山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:晃誉松伯 (6)開創:1577年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)キリシタン灯篭:県指定文化財 江戸時代
2)訪問日:2011年7月25日
山門
本堂
庭池
で大きさ・品質ともに世界一といわれるヒスイ原石を発見している。
住職は鉱物趣味の持ち主で、暇さえあれば鉱物収集に歩いておられたそうだ。
集められた大量の原石で庭池を造られたそうだ。
一行寺は1577年に開創されている。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:一行寺(いちぎょうじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市戎町202
(3)山号:三昧山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:晃誉松伯 (6)開創:1577年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)キリシタン灯篭:県指定文化財 江戸時代
2)訪問日:2011年7月25日
山門
本堂
庭池