安養寺 (福井県福井市)

福井市は<優れた都市景観を創造し、又は保全することにより、福井を魅力ある
個性豊かな美しいまちにする>を目的にした都市景観条例を制定し、特に重要な
建築物を指定している。
文化財の指定とは異なり、景観上の建築物であり歴史的な価値とは区別している。
安養寺は1473年一乗谷に開創され、1575年現在地に移っている。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:安養寺(あんようじ) 
(2)住所:福井県福井市足羽1-10-9
(3)山号:相忍山 (4)宗派:浄土宗西山禅林寺派
(5)開基:朝倉敏景 (6)開創:1473年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)安養寺:福井市都市景観重要建築物
2)阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図:重要文化財 藤原時代
3)ラカンマキ:市指定天然記念物
4)訪問日:2013年6月10日

画像
                  観音堂

画像
                 ふれ愛観音

画像
                 ラカンマキ

画像
                  本堂


この記事へのトラックバック