薬師寺 (岐阜県垂井町) 在原業平ゆかりの寺

平安時代の六歌仙の一人である在原業平は880年美濃権守に任じられ、
美濃国府(現在の垂井町府中)に赴任し、垂井の表佐(おさ)に館を建立
したといわれている。
その年に業平が亡くなると、天皇の勅願により館跡に業平寺が開創された
と伝えられている。
1783年永平寺の天海和尚が業平寺を再興して薬師寺となっている。

在原業平の歌
  世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

<岐阜県のお寺一覧>

(1)寺名:薬師寺(やくしじ) 
(2)住所:岐阜県垂井町表佐1675
(3)山号:在原山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:880年 (6)中興:天海薫元 1783年 
(7)本尊:薬師如来
(8)訪問日:2013年4月28日


画像
                 参道

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック