瑞境寺 (愛知県美浜町) 知多四国霊場第56番
瑞境寺は1592年に開創されたと伝えられ、1757年に再興されている。
本尊の白衣観音は珍しく、群馬県の高崎観音がよく知られた白衣観音である。
瑞境寺の白衣観音は、日本に三体あるうちの一体といわれているが、他の
二体は不詳である。
諸願成就・息災除病の観音として篤い信仰を集めていると。
<知多四国霊場のお寺>
(1)寺名:瑞境寺(ずいきょうじ)
(2)住所:愛知県美浜町野間松下85
(3)山号:祥雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1592年 (6)本尊:白衣観音
(7)訪問日:2012年6月30日
参道
本堂
弘法堂
本尊の白衣観音は珍しく、群馬県の高崎観音がよく知られた白衣観音である。
瑞境寺の白衣観音は、日本に三体あるうちの一体といわれているが、他の
二体は不詳である。
諸願成就・息災除病の観音として篤い信仰を集めていると。
<知多四国霊場のお寺>
(1)寺名:瑞境寺(ずいきょうじ)
(2)住所:愛知県美浜町野間松下85
(3)山号:祥雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1592年 (6)本尊:白衣観音
(7)訪問日:2012年6月30日
参道
本堂
弘法堂