月真院 (京都市東山区) 高台寺塔頭

新撰組の伊東甲子太郎は近藤勇らと意見が合わず離反して、
同志らと共に孝明天皇の御陵衛士として月真院に屯所を設
けている。
1867年6月~11月にかけてである。
1867年11月18日甲子太郎は新撰組に謀殺され、
御陵衛士も解散している。

月真院は1616年に開創され、高台寺の塔頭である。
ねねの道に面しており、東山散策の折には庭の紅葉が楽
しみである。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:月真院(げっしんいん) 
(2)住所:京都市東山区下河原町528
(3)宗派:臨済宗建仁寺派高台寺の塔頭
(4)開山:久林玄昌 (5)開創:1616年 
(6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)宿坊あり

画像
                庭

画像
                ねねの道

画像
                 山門

画像
                 本堂

画像


画像



この記事へのトラックバック