もくもく探索日誌 2014年2月1日 近江八幡

新設されたばかりの名神・蒲生ICを9時半に出る。
本日晴天なり。穏やかな天気。
滋賀県近江八幡市の小さなお寺を巡る。しかし、重要文化財の仏像を
所蔵するお寺である。
近江八幡は観光客も結構多く、日牟礼神社界隈は観光バスも多く、
賑わいをみせていた。

画像
                       西の湖

画像
                       安土城跡

画像
                      日牟礼神社

重文・梵鐘の<善徳寺>、重文・千手観音立像の<会勝寺>、
重文・阿弥陀如来立像の<専称寺>、重文・薬師如来立像の<東光寺>、
重文・十一面観音立像の<円満寺>と廻る。

画像
                      善徳寺鐘楼

画像
                       会勝寺

画像
                       東光寺

画像
                       円満寺

重文・地蔵菩薩坐像の<西光寺>、重文・薬師如来坐像の<願福寺>
重文・阿弥陀如来坐像の<生蓮寺>、重文・薬師如来坐像の<善性寺>
重文・阿弥陀如来立像の<西願寺>と廻る。
仏像の拝観はできず。
写真で我慢する。
万歩計6千歩
車走行距離120km

画像
                       西光寺

画像
                       願福寺

画像
                       生蓮寺

この記事へのトラックバック