善徳寺 (滋賀県近江八幡市安土町) <重文>梵鐘
滋賀県には国宝1件・重要文化財9件の梵鐘・銅鐘があり、その内の1件が
善徳寺の梵鐘である。
善徳寺の梵鐘は京都大原の勝林院・梵鐘(重要文化財)と相似した鐘で
平安時代前期の様式を持った藤原時代の作と考えられている。
善徳寺の梵鐘の由来については不詳であるが、安土の小さなお寺に
どのように伝わったか興味がつきない。
織田信長が茶の湯に使った<音堂川湧水>のすぐ近くにある善徳寺の
開創については不詳である。
<滋賀県湖東のお寺一覧>参照
(1)寺名:善徳寺(ぜんとくじ)
(2)住所:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺639
(3)山号:無蓋山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)梵鐘:重要文化財 藤原時代
2)訪問日:2014年2月1日
山門
本堂
梵鐘
音堂川湧水
善徳寺の梵鐘である。
善徳寺の梵鐘は京都大原の勝林院・梵鐘(重要文化財)と相似した鐘で
平安時代前期の様式を持った藤原時代の作と考えられている。
善徳寺の梵鐘の由来については不詳であるが、安土の小さなお寺に
どのように伝わったか興味がつきない。
織田信長が茶の湯に使った<音堂川湧水>のすぐ近くにある善徳寺の
開創については不詳である。
<滋賀県湖東のお寺一覧>参照
(1)寺名:善徳寺(ぜんとくじ)
(2)住所:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺639
(3)山号:無蓋山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)梵鐘:重要文化財 藤原時代
2)訪問日:2014年2月1日
山門
本堂
梵鐘
音堂川湧水