聖無動寺 (長崎県長崎市) 勝海舟ゆかりの寺

明治維新の勝海舟は1855年から4年間、長崎の海軍伝習所で学んで
いるが、その時に恋したお久さん(梶クマ)と一男一女をもうけている。
そのお久さんの菩提寺が聖無動寺である。
聖無動寺は長崎観音像の真下に、一般民家の佇まいである。
聖無動寺は1644年に開創され、オランダ船などの航海安全祈願の
お寺として栄えたが、原爆投下によって焼失している。

<長崎県のお寺一覧>参照

(1)寺名:聖無動寺(しょうむどうじ) (2)住所:長崎県長崎市筑後町2-70
(3)山号:宝盤山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開山:専音 (6)開創:1644年 (7)本尊:不動明王

画像
                       参道

画像
                       本堂

画像
                      長崎観音

この記事へのトラックバック