陽願寺 (福井県越前市) 府中御堂

越前市の寺町ともいえるお寺が集中した本町に、風格のある陽願寺本堂が
その歴史を物語っているようだ。
寄棟造りの本堂は優美な姿で、1856年大火の後、京風に再建されている。
蓮如上人に教えを受けた善鎮法師が1484年開創し、1485年に蓮如上人
より陽願寺の寺名を受けている。
以降、大いに栄えたといわれ、府中御堂と呼ばれる名刹になったといわれる。
蓮如上人に関わる寺宝も多く存在する。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:陽願寺(ようがんじ) 
(2)住所:福井県越前市本町3-10
(3)山号:出雲山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:善鎮法師 (6)開創:1484年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)実如消息:市指定文化財 1499年
2)訪問日:2013年6月10日

画像
                  参道

画像
                  山門

画像
                 蓮如上人像

画像
                  本堂

この記事へのトラックバック