妙海寺 (福井県坂井市三国町) 千手観音石像

特徴のある鐘楼門が印象的な妙海寺の墓所に、1588年に造立された
千手観音石像が小堂に安置されている。
一部欠損があるが、全体的に保存状態は良好である。
墓所は三国湊城跡にある。
境内には、江戸時代18世紀の三国湊の遊女で俳人でもあった哥川の句碑
が建てられ、三国湊の当時の様子が窺い知れる。
哥川句碑<おく底のしれぬ寒さや海の音>

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:妙海寺(みょうかいじ) 
(2)住所:福井県坂井市三国町山王2-5-40
(3)山号:重光山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十界曼陀羅
(7)その他
1)石造千手観音立像:市指定文化財 1588年 像高137cm
2)訪問日:2013年6月10日

画像
                  山門

画像
                  境内

画像
                 哥川句碑

画像
                  本堂

画像
                千手観音石像


この記事へのトラックバック