龍穏寺 (京都府南丹市園部町) 青もみじと紅葉の風景

龍穏寺は京都丹波では紅葉の名所といわれ、境内全体が紅葉に埋め尽くされる
風景は圧巻である。それだけに、新緑の風景はそれにも増してすばらしい。
最近は京阪神からも紅葉狩りに参拝する人が増えているそうだ。
私の最初の訪問は新緑の時期で、その風景に感動し、その年の晩秋に
再度参拝している。
お奨めの新緑・紅葉の名所である。

龍穏寺は1509年開創されたと伝えられ、園部藩家老・太田氏の菩提寺で、
<船井の三うん寺>と呼ばれる寺格である。

<京都丹波のお寺一覧>

(1)寺名:龍穏寺(りょうおんじ) 
(2)住所:京都府南丹市園部町仁江甲溝畑1
(3)山号:玉宝山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:月山禅宗 (6)開基:金幡宗全
(7)開創:1509年 (8)本尊:釈迦牟尼

画像
                参道

画像
                 参道

画像
                 総門

画像


画像
                総門から

画像
                  池

画像
                 山門

画像
                 山門

画像
                 参道

画像
                 参道

画像


画像


画像
                山門から

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック