西方寺 (愛知県南知多町) 知多四国霊場第41番
山海海水浴場に面して建つ西方寺は、明治30年から近年まで本堂や庫裡
を開放して臨海学校が開かれ<海水浴の寺>と呼ばれていたそうだ。
山門も海岸に打ち寄せた流木で造られたといわれる海のお寺である。
西方寺は永正年間(1504~21年)に開創されたと伝えられている。
<知多四国霊場のお寺一覧>
(1)寺名:西方寺(さいほうじ)
(2)住所:愛知県南知多町山海屋敷51
(3)山号:松原山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開山:伝空松公 (6)開創:1504~21年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)知多四国霊場第41番
2)南知多三十三観音霊場第23番 千手観音
3)訪問日:2012年6月30日
山門
弘法堂(左)本堂(右)
を開放して臨海学校が開かれ<海水浴の寺>と呼ばれていたそうだ。
山門も海岸に打ち寄せた流木で造られたといわれる海のお寺である。
西方寺は永正年間(1504~21年)に開創されたと伝えられている。
<知多四国霊場のお寺一覧>
(1)寺名:西方寺(さいほうじ)
(2)住所:愛知県南知多町山海屋敷51
(3)山号:松原山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開山:伝空松公 (6)開創:1504~21年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)知多四国霊場第41番
2)南知多三十三観音霊場第23番 千手観音
3)訪問日:2012年6月30日
山門
弘法堂(左)本堂(右)