遍照寺 (愛知県南知多町) 知多四国霊場第36番

知多半島最先端の師崎にある遍照寺は、725年大井の医王寺12坊の
一つとして開創されたが、1212年医王寺全山が火災により焼失し、
その内の一坊が師崎に移って遍照寺となったと伝えられている。
本尊は弁財天で、知多四国霊場でも唯一の珍しい仏さんである。

山門は赤門と呼ばれる目立つ山門である。

<知多四国霊場のお寺一覧>

(1)寺名:遍照寺(へんじょうじ) 
(2)住所:愛知県南知多町師崎栄村15
(3)山号:天永山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開基:行基 (6)開創:725年 
(7)本尊:弁財天
(8)その他
1)知多四国霊場第36番
2)訪問日:2012年6月30日


画像
                 山門

画像
                 本堂

画像
                 弁財天


この記事へのトラックバック