玉台寺 (京都府木津川市山城町) 狛弁財天社
狛弁財天社は、上狛周辺を領していた興福寺の関連で室町時代初期に
創建されたと伝えられ、その頃勢力を伸ばしてきた国人・狛氏の
守護神となったといわれている。
狛弁財天社の宮寺としていつごろか玉台寺が開創されている。
現在は、玉台寺の境内に弁財天社があり、玉台寺の鎮守の様となっている。
玉台寺も近年整備され、紅葉や散策の格好の場といえよう。
<京都府南部のお寺一覧>参照
(1)寺名:玉台寺(ぎょくだいじ)
(2)住所:京都府木津川市山城町椿井天敷堂37
(3)山号:霊宝山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
参道
山門
参道
全景
境内
弁財天社
弁財天社
豆地蔵
本堂
創建されたと伝えられ、その頃勢力を伸ばしてきた国人・狛氏の
守護神となったといわれている。
狛弁財天社の宮寺としていつごろか玉台寺が開創されている。
現在は、玉台寺の境内に弁財天社があり、玉台寺の鎮守の様となっている。
玉台寺も近年整備され、紅葉や散策の格好の場といえよう。
<京都府南部のお寺一覧>参照
(1)寺名:玉台寺(ぎょくだいじ)
(2)住所:京都府木津川市山城町椿井天敷堂37
(3)山号:霊宝山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
参道
山門
参道
全景
境内
弁財天社
弁財天社
豆地蔵
本堂