本覚寺 (岐阜県高山市上宝町) 飛騨三十三観音霊場第24番

高山市の東北端に位置する上宝町は北アルプスの西麓にあたり、
山あいに集落が点在する地域である。
本覚寺のある本郷集落はそれらの中にあって平坦地が開け、農業
も盛んな集落である。
本覚寺は集落の山麓に築かれた石垣の上に建つ風格を備えた
禅寺である。

かっては荘厳寺と呼ばれた天台宗のお寺が廃れたのを、
文永年間(1264~75年)に、地元の豪族・江馬氏に
よって再興され、寛永年間(1624~44年)に臨済宗
の禅寺になっている。
1821年には、槍ケ岳の開山・播隆上人が本覚寺に逗留
して笠ケ岳の再興をおこなっている。その時の登山記
<迦多賀嶽再興記>は最古の登山記といわれている。

<岐阜県のお寺一覧>

(1)寺名:本覚寺(ほんかくじ) 
(2)住所:岐阜県高山市上宝町本郷1425
(3)山号:高原山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)再興開基:江馬氏 1264~75年 
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)飛騨三十三観音霊場第24番 楊柳観音
2)石垣:市指定文化財 1772~81年
3)イチョウ:市指定天然記念物
4)絵画・古文書などの文化財多し
5)寒念仏供養塔:大原騒動義民の供養塔 1778年建立
6)訪問日:2012年9月15日


画像
                 参道

画像
                 山門

画像
                 石垣

画像
                 庚申塔

画像
                 境内

画像
               寒念仏供養塔

画像
                イチョウ

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック