龍門寺 (石川県七尾市) 山の寺寺院群第4番

桃山時代の大絵師・長谷川等伯は、1539年七尾で生まれ信春の名前で
絵師として活躍している。
その当時の<達磨図>が龍門寺に残っている。
1571年頃京へ上っている。

龍門寺は1473年に開創されたと伝えられ、その後七尾城主の畠山義元
の菩提寺・興徳寺を吸収しているので、畠山氏の古文書が残されている。

<石川県のお寺一覧>

(1)寺名:龍門寺(りゅうもんじ) 
(2)住所:石川県七尾市小島町リ-15
(3)山号:瑞雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:喜叟宗津 (6)開基:酒見助右衛門 
(7)開創:1473年(8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)達磨図:県指定文化財 長谷川等伯筆
2)正法眼蔵:県指定文化財 伝光録
3)龍門寺文書:市指定文化財
4)袈裟・法衣など:市指定文化財
5)ラカンマキ:市指定天然記念物 推定樹齢700年
6)訪問日:2013年6月9日

画像
                 山門

画像


画像
                 開山堂

画像
                 本堂

画像
              山の寺寺院群案内図


この記事へのトラックバック