蓮華寺 (福井県小浜市) 銅造薬師如来立像

蓮華寺境内の収蔵庫に安置されている銅造薬師如来立像は、1248年
若狭一の宮上社(現在の若狭彦神社)の本地仏として造像され、明治時代
の神仏分離によって蓮華寺に移座され、現在は小浜市の管理となっている。
なお、梵鐘も若狭彦神社から移されている。

蓮華寺は、奈良時代前半に行基によって開創されたとも、また亨徳年間(
1452~55年)の開創とも伝えられるが詳細は不詳である。
現在は、竜前集落によって護られている。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:蓮華寺(れんげじ) 
(2)住所:福井県小浜市竜前21-10
(3)宗派:曹洞宗 (4)開創:不詳 
(5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)本尊・阿弥陀三尊像:市指定文化財 鎌倉時代初期
2)銅造薬師如来立像:重要文化財 1248年 像高51cm 小浜市管理
3)梵鐘:県指定文化財 1341年 竜前区管理
4)訪問日:2012年9月2日

画像
                 本堂

画像
                 鐘楼

画像
                 梵鐘

この記事へのトラックバック