正法寺 (愛知県南知多町) 知多四国霊場第29番

南知多道路・豊丘ICを出て間もなくの本郷集落に建つ正法寺は、
源義朝家臣の鎌田正清の居城跡に建っている。

画像
                 全景

正清は義朝とともに野間の地で謀殺されている。
正清の菩提を弔うために、1233年比叡山の阿闍梨によって
護摩堂が建てられたのが正法寺の始まりと伝えられている。

<知多四国霊場のお寺一覧>

(1)寺名:正法寺(しょうぼうじ) 
(2)住所:愛知県南知多町豊丘本郷7
(3)山号:大悲山 (4)宗派:天台宗
(5)開山:徹円阿闍梨 (6)開創:1233年 
(7)本尊:毘沙門天
(8)その他
1)知多四国霊場第29番
2)大般若経:町指定文化財 1382~1404年写経
3)訪問日:2012年6月30日

画像
                 本堂

画像
                 弘法堂

画像
                厄除観音


この記事へのトラックバック