徳正寺 (愛知県武豊町) 知多四国霊場第24番
頼朝・義経の父・源義朝は、1160年平家に追われて美浜町野間に辿り
着いたが、家人であった長田忠致のもとに身を寄せたが、恩賞目当ての
長田氏に裏切られて殺害されている。
1513年になって、長田忠致の末裔といわれる徳正道慶が義朝の供養の
ために草庵を建立し地蔵菩薩を祀ったのが、徳正寺の始まりと伝えられる。
全景
境内には推定樹齢200年というウバメガシが端正な姿を示している。
山門前には、<蛇車>と呼ばれる有形民俗文化財の山車の庫がある。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:徳正寺(とくしょうじ)
(2)住所:愛知県武豊町里中92
(3)山号:慶亀山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:徳正道慶 (6)開創:1513年
(7)本尊:大通智勝仏
(8)その他
1)知多四国霊場第24番
2)ウバメガシ:推定樹齢200年
3)参考
蛇車:町指定有形文化財
4)訪問日:2013年3月17日
地蔵堂
ウバメガシ
弘法堂
延命無量慶亀尊天
本堂
蛇車
着いたが、家人であった長田忠致のもとに身を寄せたが、恩賞目当ての
長田氏に裏切られて殺害されている。
1513年になって、長田忠致の末裔といわれる徳正道慶が義朝の供養の
ために草庵を建立し地蔵菩薩を祀ったのが、徳正寺の始まりと伝えられる。
全景
境内には推定樹齢200年というウバメガシが端正な姿を示している。
山門前には、<蛇車>と呼ばれる有形民俗文化財の山車の庫がある。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:徳正寺(とくしょうじ)
(2)住所:愛知県武豊町里中92
(3)山号:慶亀山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:徳正道慶 (6)開創:1513年
(7)本尊:大通智勝仏
(8)その他
1)知多四国霊場第24番
2)ウバメガシ:推定樹齢200年
3)参考
蛇車:町指定有形文化財
4)訪問日:2013年3月17日
地蔵堂
ウバメガシ
弘法堂
延命無量慶亀尊天
本堂
蛇車