正法寺 (福井県小浜市) 若狭三十三観音霊場第22番
小浜市西部の後瀬山麓一帯を小浜西組と呼んで、多くの
神社仏閣が集まっているが、その一画にこじんまりと建
つ正法寺の本尊には逸話がある。
室町時代に、地元の長が海中に光輝くのを見て、海中に
入り仏像を拾い上げ、上山にお堂を設けて祀ったのが
正法寺の如意輪観音と伝承されている。
この如意輪観音像は、鎌倉時代に白鳳時代の金銅仏を
模して造られたと考えられている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:正法寺(しょうぼうじ)
(2)住所:福井県小浜市小浜大原37-1
(3)山号:上野山 (4)宗派:真言宗泉涌寺派
(5)開創:1449年 (6)本尊:如意輪観音
(7)その他
1)若狭三十三観音霊場第22番 如意輪観音
2)如意輪観音半跏像:県指定文化財 像高57cm
3)訪問日:2012年9月2日
本堂
神社仏閣が集まっているが、その一画にこじんまりと建
つ正法寺の本尊には逸話がある。
室町時代に、地元の長が海中に光輝くのを見て、海中に
入り仏像を拾い上げ、上山にお堂を設けて祀ったのが
正法寺の如意輪観音と伝承されている。
この如意輪観音像は、鎌倉時代に白鳳時代の金銅仏を
模して造られたと考えられている。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:正法寺(しょうぼうじ)
(2)住所:福井県小浜市小浜大原37-1
(3)山号:上野山 (4)宗派:真言宗泉涌寺派
(5)開創:1449年 (6)本尊:如意輪観音
(7)その他
1)若狭三十三観音霊場第22番 如意輪観音
2)如意輪観音半跏像:県指定文化財 像高57cm
3)訪問日:2012年9月2日
本堂