正寿院 (京都府宇治田原町) 快慶作の不動明王坐像
宇治田原町の山間にひっそりと佇む小さなお寺・正寿院に、
鎌倉時代の大仏師・快慶の仏像があるとは誰が想像するだろう。
快慶の仏像は如来や菩薩が多く、明王や天部は数少ない。
その少ない一つがこの不動明王であるから価値が高いといえよう。
現在は、奈良国立博物館に保管されている。
本堂などが改修され、ハート型窓、天井絵など以前とは様変わり
し、多くの参拝者が訪問している。
正寿院は山中にあり、細い道を辿らなければならない。
(1)寺名:正寿院(しょうじゅいん)
(2)住所:京都府宇治田原町奥山田川上149
(3)山号:慈眼山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)不動明王坐像:重要文化財 快慶作 鎌倉時代初期
山門
本堂
改造後の本堂

鎌倉時代の大仏師・快慶の仏像があるとは誰が想像するだろう。
快慶の仏像は如来や菩薩が多く、明王や天部は数少ない。
その少ない一つがこの不動明王であるから価値が高いといえよう。
現在は、奈良国立博物館に保管されている。
本堂などが改修され、ハート型窓、天井絵など以前とは様変わり
し、多くの参拝者が訪問している。
正寿院は山中にあり、細い道を辿らなければならない。
(1)寺名:正寿院(しょうじゅいん)
(2)住所:京都府宇治田原町奥山田川上149
(3)山号:慈眼山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)不動明王坐像:重要文化財 快慶作 鎌倉時代初期
山門
本堂
改造後の本堂