唯念寺 (滋賀県豊郷町) 行基開創の江州四十九院
奈良時代の名僧・行基が開創した畿内四十九院はよく知られているが、
近江に開創した江州四十九院は余り知られていない。
唯念寺は、江州四十九院の最後に四十九院の名前で開創されたと伝わる
古刹で、この寺名が地名・四十九院として残されている。
唯念寺は1506年に浄土真宗に変わり、1586年に唯念寺となっている。
江戸時代初期には、日光東照宮の造営に携わった甲良宗広が唯念寺に
身を置き生涯を終えている。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:唯念寺(ゆいねんじ)
(2)住所:滋賀県豊郷町四十九院830
(3)山号:兜率山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開基:行基 (6)開創:731年
(7)本尊:阿弥陀如来 弥勒菩薩
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高98cm
2)甲良宗広坐像:町指定文化財 江戸時代初期 像高48cm
3)不動明王二童子像(画):町指定文化財 鎌倉時代
愛染明王像(画):町指定文化財 鎌倉時代
4)訪問日:2013年1月31日
全景
鈴鹿山系を望む
瓦塀
山門
境内
広間
親鸞聖人像
本堂
近江に開創した江州四十九院は余り知られていない。
唯念寺は、江州四十九院の最後に四十九院の名前で開創されたと伝わる
古刹で、この寺名が地名・四十九院として残されている。
唯念寺は1506年に浄土真宗に変わり、1586年に唯念寺となっている。
江戸時代初期には、日光東照宮の造営に携わった甲良宗広が唯念寺に
身を置き生涯を終えている。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:唯念寺(ゆいねんじ)
(2)住所:滋賀県豊郷町四十九院830
(3)山号:兜率山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開基:行基 (6)開創:731年
(7)本尊:阿弥陀如来 弥勒菩薩
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:町指定文化財 鎌倉時代 像高98cm
2)甲良宗広坐像:町指定文化財 江戸時代初期 像高48cm
3)不動明王二童子像(画):町指定文化財 鎌倉時代
愛染明王像(画):町指定文化財 鎌倉時代
4)訪問日:2013年1月31日
全景
鈴鹿山系を望む
瓦塀
山門
境内
広間
親鸞聖人像
本堂