神通寺 (福井県小浜市) 若狭三十三観音霊場第17番
古墳時代後期の検見坂古墳群の中にある神通寺は、713年
行基が若狭彦神社などを詣でた際に開創したと伝えられている。
1368年兵火で焼失したが、1415年に再興されている。
小高い所にあるので、参道と山門の構えが妙をなし、山門横の
閻魔堂に安置された色鮮やかな閻魔さんが出迎えてくれる。
境内も整備され、心よいお参りができる。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:神通寺(じんつうじ)
(2)住所:福井県小浜市遠敷56-2
(3)山号:龍雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:行基 (6)開創:713年
(7)中興:大円宗智 1415年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)若狭三十三観音霊場第17番 千手観音
2)訪問日:2012年9月2日
遠景
参道脇の樹木
山門
閻魔さん
境内
本堂
行基が若狭彦神社などを詣でた際に開創したと伝えられている。
1368年兵火で焼失したが、1415年に再興されている。
小高い所にあるので、参道と山門の構えが妙をなし、山門横の
閻魔堂に安置された色鮮やかな閻魔さんが出迎えてくれる。
境内も整備され、心よいお参りができる。
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:神通寺(じんつうじ)
(2)住所:福井県小浜市遠敷56-2
(3)山号:龍雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:行基 (6)開創:713年
(7)中興:大円宗智 1415年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)若狭三十三観音霊場第17番 千手観音
2)訪問日:2012年9月2日
遠景
参道脇の樹木
山門
閻魔さん
境内
本堂