法音院 (京都市東山区) 洛陽三十三所観音霊場第25番

1326年泉涌寺塔頭として開創されたが、応仁の乱で焼失し1664年頃
大身旗本・本多正貫によって再興され、それ以降田中藩主・本多家の
菩提寺となった。
法音院の書院一部は伏見桃山城の遺構といわれている。
なお、泉涌寺内の泉山七福神の寿老人を祀っている。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:法音院(ほうおんいん) 
(2)住所:京都市東山区泉涌寺山内町30
(3)宗派:真言宗泉涌寺派 泉涌寺塔頭
(4)開山:無人如導 (5)開創:1326年 
(6)本尊:如意輪観音
(7)その他
1)洛陽三十三所観音霊場第25番
2)訪問日:2005年4月27日


画像
                 表門

画像
                 庫裡

画像
                寿老人堂

画像
                 本堂

画像
                 庭園


この記事へのトラックバック