龍台院 (愛知県半田市) 知多四国霊場第20番

龍台院の弘法さんは手足弘法と呼ばれ、木で作った手や足を供えて
悪い所を撫でながら祈ると願いが叶うといわれている。
龍台院は1573年に地元の豪族が開創したといわれている。

境内は種々の木々に覆われ、特に桜の開花時期は見事な景色といわ
れている。
イブキビャクシンの古木も幹を捩じらせ一景である。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:龍台院(りゅうたいいん) 
(2)住所:愛知県半田市前崎東町35
(3)山号:萬松山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:吉田禎輔 (6)開創:1573年 
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)知多四国霊場第20番
2)訪問日:2012年7月16日

画像
                 参道

画像
                 本堂

画像
               イブキビャクシン

画像
                 弘法堂


この記事へのトラックバック